ライフジェム社は、世界で初めて故人のご遺骨の
炭素からダイヤモンドをおつくりしました。
2004年よりお届けしたダイヤモンドは 6,000を超えました。
大切な人との想い出を、毎日どこでも、
身近に感じることができます。
生きてきた人生の証を永遠のメモリアルに
変えることができます。 現在ご紹介しているゴールデンカナリー
ダイヤモンドやブルーダイヤモンドは、
天然のカラーダイヤモンドでもなかなか
見られない、類まれな輝きをもっています。 この地球上で最も美しく耀き
また最も硬く強い存在である、
世界でたった一つのダイヤモンドに
昇華して戻ってまいります。
お知らせNewsMORE
-
2019/2/13
スタッフブログ「民法改正で新しくできた「配偶者居住権」とは?(3)」を追加しました!
「民法改正で新しくできた「配偶者居住権」とは?(3)」 スタッフブログはこちらから
お客様の声VoiceMORE
-
「ジュエリーになった母はとても綺麗になって帰ってきてくれました」
大切な母が亡くなり、亡くなってからも傍で母を感じていたいのでダイヤモンドをつくろうと思いました。 ライフジェムを選んだのはホームページを見て...
-
「母に孫を触らせてあげられた気がしました」
いつも母を近くに感じていたかったので、ダイヤモンドを作ろうと思いました。 ライフジェムを選んだのは葬儀社の方に紹介いただき、信頼できたからで...
スタッフブログBlogMORE
-
民法改正で新しくできた「配偶者居住権」とは?(3)
-
配偶者の生活の安定を目的に、2020年4月1日以降の相続から適用される「配偶者居住権」。特に、配偶者が亡くなるまで住み続けられる長期居住権は...
2019年2月13日
-
民法改正で新しくできた「配偶者居住権」とは?(2)
-
配偶者の生活の安定を目的に、2020年4月1日以降の相続から適用される「配偶者居住権」。実際には、配偶者が亡くなるまで住み続けられる長期居住...
2019年2月4日
-
民法改正で新しくできた「配偶者居住権」とは?(1)
-
昨年、民法の相続関係の改正案が国会で成立し、2019年から順次施行される予定になっています。 今回の改正にともない新しくできたのが「配偶者居...
2019年1月28日
-
エリアによる「改葬」率の違い
-
前回は、全国的に「改葬」の件数が増えており、2017年にはじめて10万件を突破したことを取り上げました。 また、都道府県別にみ...
2019年1月7日
-
年々増える「改葬」
-
急速に少子高齢化が進みつつある日本では、お墓の扱いが大きな問題になってきています。その具体的な表れのひとつが、「改葬」の増加です。 &nbs...
2018年12月11日