ライフジェム社は、世界で初めて故人のご遺骨の
炭素からダイヤモンドをおつくりしました。
2004年よりお届けしたダイヤモンドは 6,000を超えました。
大切な人との想い出を、毎日どこでも、
身近に感じることができます。
生きてきた人生の証を永遠のメモリアルに
変えることができます。 現在ご紹介しているブルーダイヤモンドは、
天然のカラーダイヤモンドでもなかなか
見られない、類まれな輝きをもっています。 この地球上で最も美しく耀き
また最も硬く強い存在である、
世界でたった一つのダイヤモンドに
昇華して戻ってまいります。
お知らせNewsMORE
-
2021/1/7
新型コロナウイルス感染症への対策のお知らせとお願い
平素よりライフジェムジャパンをご愛顧いただき厚く御礼申し上げます。 皆様におかれましては、今回の新型コロナウイルス感染症の拡がりをご心配され...
-
2021/1/12
スタッフブログ「お墓と弔いの歴史(1)お墓にはどんな種類があるのか?」を追加しました!
スタッフブログ「お墓と弔いの歴史(1)お墓にはどんな種類があるのか?」
-
2020/12/22
お客様の声「いつも旦那といたいからダイヤモンドを作ろうと決めていました。」を追加しました!
「いつも旦那といたいからダイヤモンドを作ろうと決めていました。」 兵庫県 S.A様
-
2020/12/18
スタッフブログ『今年も骨壷のご供養を行いました』を追加しました!
スタッフブログ『今年も骨壷のご供養を行いました』
お客様の声VoiceMORE
-
「いつも旦那といたいからダイヤモンドを作ろうと決めていました。」
いつも旦那といたいから生前から旦那が亡くなったらダイヤモンドを作ろうと決めていました。 こんなに高額なものとは思わなかったですがどうしても作...
-
「彼が生きた証を輝きとして誇りに」
あと2か月で我家に戻り、共に生活できる事を楽しみにしていました矢先の出来事に 息子を一人でお墓に眠らせる事ができず、ダイヤモンドを作り、一緒...
スタッフブログBlogMORE
-
お墓と弔いの歴史(1)お墓にはどんな種類があるのか?
-
以前の日本では、「お墓」といえば四角い石に家名や家紋などを彫った和風の家族墓が一般的でした。 しかし、少子高齢化など時代の変化とともに洋風の...
2021年1月12日
-
『今年も骨壷のご供養を行いました』
-
早いもので本年も残すところ、あとわずかとなりました。 今年も全骨からダイヤモンド作製をご希望されたお客様からお預かりした骨壷のご供養を行いま...
2020年12月18日
-
「一般墓」より「樹木葬」の人気が高まっている理由とは?
-
日本ではおおむね明治時代以降、「●●家之墓」といった銘を刻んだ「家族墓」が普及しました。 しかし、核家族化や少子高齢化が進むにつれて、お墓に...
2020年12月4日
-
GIAの「4C」について(4) カラット
-
ダイヤモンドの鑑定や評価においていまや世界標準となっているのが「4C」です。これは GIA(Gemology Institute of Am...
2020年11月25日
-
GIAの「4C」について(3) カット
-
ダイヤモンドの鑑定や評価においていまや世界標準となっているのが「4C」です。これは GIA(Gemology Institute of Am...
2020年11月19日