スタッフブログ - 遺骨ダイヤモンド・遺灰ダイヤモンドの製造 ライフジェムジャパン 公式サイト - Part 9

スタッフブログStaff Blog

ライフジェム トップスタッフブログ

『今年も骨壷のご供養を行いました』

早いもので本年も残すところ、あとわずかとなりました。 今年も全骨からダイヤモンド作製をご希望されたお客様からお預かりした骨壷のご供養を行いま...

2020年12月18日

「一般墓」より「樹木葬」の人気が高まっている理由とは?

日本ではおおむね明治時代以降、「●●家之墓」といった銘を刻んだ「家族墓」が普及しました。 しかし、核家族化や少子高齢化が進むにつれて、お墓に...

2020年12月4日

GIAの「4C」について(4) カラット

ダイヤモンドの鑑定や評価においていまや世界標準となっているのが「4C」です。これは GIA(Gemology Institute of Am...

2020年11月25日

GIAの「4C」について(3) カット

ダイヤモンドの鑑定や評価においていまや世界標準となっているのが「4C」です。これは GIA(Gemology Institute of Am...

2020年11月19日

NHK総合テレビの取材を受けました!

手元供養の一つである弊社のメモリアルダイヤモンドについてNHK総合テレビの取材を受けました。 今回の取材では、当社の大阪事務所のみならず、実...

2020年11月13日

GIAについて(4) 教育研究機関としての役割

ライフジェムでは、故人のご遺骨やご遺髪から炭素を抽出してお作りする「メモリアルダイヤモンド」に、GIA(Gemology Institute...

2020年10月29日

GIAについて(3) ダイヤモンドの検査装置の開発

ライフジェムでは、故人のご遺骨やご遺髪から炭素を抽出してお作りする「メモリアルダイヤモンド」に、GIA(Gemology Institute...

2020年10月22日

GIAについて(2) ダイヤモンドの世界標準「4C」の考案と普及

ライフジェムでは、故人のご遺骨やご遺髪から炭素を抽出してお作りする「メモリアルダイヤモンド」に、GIA(Gemology Institute...

2020年10月16日

GIAについて(1) GIAの誕生と歴史

ライフジェムでは、故人のご遺骨やご遺髪から炭素を抽出してお作りする「メモリアルダイヤモンド」に、GIA(Gemology Institute...

2020年10月8日
ベートーベンの遺髪からつくられたダイヤモンドの鑑定書

ジュエリーの「鑑別書」と「鑑定書」

ジュエリー(宝飾品)には、宝石がよく使われます。その品質を保証するのが「鑑別書」や「鑑定書」です。 しかし、「鑑別書」と「鑑定書」は似たよう...

2020年9月25日

ジュエリーの歴史(4)  ブレスレット

ジュエリー(宝飾品)には様々な種類があり、それぞれ独自の歴史があります。 今回は、ジュエリーの中でも最も古くからある「腕輪(ブレスレット)」...

2020年9月17日

ジュエリーの歴史(3) イヤリング

ジュエリー(宝飾品)には様々な種類があり、それぞれ独自の歴史があります。 今回は、ジュエリーの中でも身体に孔(あな)を開けるという特殊な形で...

2020年9月10日